Blog

Googleマップに複数のピンを立てたり番号表示をしてブログに埋め込む方法

ブログで複数の住所を紹介する時に、1つの地図の中にまとめたらわかりやすくなると思います。それに番号をつけるとさらに説明しやすくなると思います。

それらはGoogleマップの自分専用の地図を作る「マイマップ」という機能で作ることができます。

この記事ではGoogleマップで「マイマップ」を作成し、複数のピンに番号をつけて色を変更する方法をご紹介します。

マイマップを作成する方法

① Googleマップの「マイマップ」にログインします。
  https://www.google.com/maps/

② 「+新しい地図を作成」「+」ボタンをクリックします。

③ 「無題の地図」をクリックします。

④ 「地図タイトル」を入力して「保存」をクリックします。

ここでは例に北海道のモンベルストアを作成していきます。

⑤ 「無題のレイヤ」をクリックする。

⑥ 「レイヤ名」を入力し「保存」をクリックする。

⑦ 地図に追加したいお店や住所を入力して「検索」ボタン(虫眼鏡)をクリックします。

⑧ 検索結果が表示されたら「+地図に追加」をクリックする。

⑨ 同じように、増やしたいだけ検索して「+地図に追加」を繰り返していきます。ここでは7つのモンベルストアを追加しました。

マイマップのピンに続き番号をつける

① 追加したお店一覧の上にある「個別スタイル」をクリックします。

② 続いて、さらに表示された「個別スタイル」をクリックします。

③ そして「続き番号」をクリックします。

番号で表示されました

続き番号の色を変更する

① お店の表示名をクリックしてから「バケツマーク」をクリックします。

② 表示された色から続き番号に設定したい色をクリックします。

色が変更されました

マイマップをブログに埋め込む方法

まずはじめに、作成したマイマップを誰でも見れるように共有する必要があります。

① 追加したお店一覧の上にある「共有」をクリックします。

② 「このリンクを知っている人なら誰でも表示できる」をオンにして「閉じる」をクリックします。

③ メニューを開き「自分のサイトに埋め込む」をクリックする。

④ HTMLをコピーして「OK」をクリックします。

⑤ WordPress内の編集画面にコピーしたソースコードを貼り付けます。

ブログで確認すると設定したマイマップが埋め込まれています

まとめ

以上の流れで、Googleマップに複数のピンや続き番号を表示させることができます。複数の場所を紹介するときに、わかりやすく説明できると思いますので活用してみて下さい。