Hawaii

ハワイ最大のチャリティーイベント|グレートアロハラン Great Aloha Run

ハワイのマラソン大会と言えばJALホノルルマラソンが有名ですが、
そのホノルルマラソンに次ぐ、参加者数(約25,000人)を誇るマラソン大会が

グレートアロハラン です!

グレートアロハランについて

グレートアロハランは、毎年2月の第3月曜日にホノルルで開催されます。この日はアメリカの祝日(プレジデントデー)です。

参加料金が募金として使われるチャリティーイベントで、ダウンタウン地区にあるアロハタワーから、アロハスタジアムまでの8.15マイル(約13km)を目指します。

ホノルルマラソンは参加者の4割ほどが日本人なのに対し、グレートアロハランは、ほとんどの参加者がローカルの人です。日本人のエントリー者は数百人程度なのでローカル気分を満喫できちゃいます。

グレートなスマイルのパイナップルお姉さん。
スタート前から気分が盛り上がります。

普段運動をしていない人でも、杖をついたおじいちゃんでも、障害者の人でも、ベビーカーを押しながら走るお父さんでも、どんな人でも参加できるのがこのグレートアロハラン。自由なスタイルで、それぞれアロハスタジアムを目指します。

この大会には時間制限がないので、雰囲気を楽しみながら歩いて参加してもOKです。

実際に歩いている人もたくさんいました。
そして、グレートアロハランのスゴいところは高速道路を走れるというところです。フリーウェイの一部を通ります。

沿道の応援

なんといっても沿道の声援がめちゃめちゃ賑やかでした!
有志の応援をはじめ、大会運営のボランティアスタッフの方々がたくさん。

ハワイのローカル人はとても元気で明るい。
音楽ライブなども行われていて、見どころがありです。

フィニッシュ!

アロハスタジアムにゴールした後は飲み物と軽食がもらえます。

まとめ

実際に走ってみての感想は
自由で楽しい、まさにグレートアロハランでした!

JALホノルルマラソンのように豪華な演出などはありませんが、なによりチャリティーってところが気持ちいいです。

認知度はまだまだ低いですが、ハワイの景色やローカルの人々を肌で感じることの出来るイベントです。

グレートアロハラン
(Great Alloha Run)
開催日毎年2月の第3月曜日(祝)プレジデントデー
距離13km(8.1マイル)
公式HPhttps://www.greataloharun.com