2021/8/19日(木)に日本百名山の1つ「トムラウシ山」に登ってきました。
前日夜に、短縮登山コースの駐車場に入り車中泊をして、夜明けとともに出発。天候にも恵まれ、大雪の美しい絶景を楽しめました!
トムラウシ山について
トムラウシ山とは、北海道のほぼ中央に位置する山です。標高は2141m。日本百名山の一つで、全国から登山者が集まる人気の山です。
名前の由来は、アイヌ語で「水垢が多いところ」「花の多いところ」から名付けられたと言われています。
登山道はすごく整備されていて、カムイ天上、コマドリ沢、前トム平、トムラウシ公園、変化に富んだアトラクション満載の楽しい山です。
トムラウシ短縮コース
トムラウシ短縮コースは、距離約17km、公式コースタイム約12時間の登山ルートです。
コースタイム詳細と当日のログ
往路コースタイム:8時間59分(ログ:9時間55分/休憩含む)
短縮登山口(04:39)→ 温泉コース分岐(04:57)→カムイ天上(05:40)→ コマドリ沢出合(07:04)→ 前トム平(08:01)→ トムラウシ公園(08:40)→ 南沼キャンプ指定地(09:22)→ トムラウシ山(10:55)→ 南沼キャンプ指定地(09:22)→ トムラウシ公園(11:33)→ 前トム平(12:03)→ コマドリ沢出合(12:39)→ カムイ天上(13:48)→ 温泉コース分岐(14:19)→ 短縮登山口(14:37)

入山ポスト。

こちらが登山口。いざ出発です!


歩きやすい登山道が続きます。

温泉コース分岐を通過します。


どんどん登っていきます。

カムイ天上に到着。
丸太のベンチが並んでおり、休憩ポイントになっています。


展望が開けてきました。景色が見えるとやる気と元気が出てきます。

何箇所か、こんな感じで泥々の場所がありました。

マイナスイオンを感じます。

カムイ天上から2時間ほど登ると、コマドリ沢出会に到着。


迫力ある山肌が見えてきました。


前トム平でしばし休憩。


ガレ場を進んでいくと

40分くらいで、トムラウシ公園に到着!



絶景が広がっています。あまりの美しさに鼻血が出そうです。

この岩場を登れば山頂です。

ついに「トムラウシ山」登頂です!



山頂からは十勝連峰、大雪山系の山々を望むことが出来ます。
壮大な大地に広がる緑や岩など、手つかずの自然が広がっていました。
駐車場

50台くらいは停めれるスペースがあります。男女別のバイオトイレ。登山口にトイレがあるのはありがたいですね。


まとめ
無事にトムラウシ山に登頂しました!
公式コースタイムは12時間でしたが、ソロだったのと、体調も万全だったのか、少し早めの10時間で登れてしまいました。
そしてトムラウシの山頂からの景色は本当に素晴らしい!!人気の理由がよくわかりました。機会があれば、また登りたいです。