Web

【2021年】おすすめWebデザイン系ノーコードツール9選

Webデザイン系のノーコードツールを選ぶ基準は、テンプレートの豊富さ、拡張性の高さ、デザインの柔軟性です。Web制作の経験がなくても簡単にサイトが作れるものから、細かくデザインできたり高機能で汎用的なものまでざまざまなものがあります。

この記事では、デザイナーに人気のおすすめWebデザイン系ノーコードツール9選ご紹介します。

初心者向けWebデザインツール

ペライチ

一瞬でキレイなページが作れます。国産なので日本企業にあったテンプレートが沢山あります。名前のとおり一枚のページを作ることに特化しているので、ブログのような記事数の多いサイト制作には向きませんが、ランディングページを作るのならこちらで十分だと思います。オンライン決済などの機能もあります。

カーード(carrd)

carrd

海外版の「ペライチ」です。こちらも一枚ページのサイトに特化しています。決済サービスのペイパル(PayPal)、ガムロード(Gumrord)などと簡単に連携することができます。

グーグル・サイト(Google Sites)

Google Sites

Googleのアカウントを持っていれば、誰でもかんたんに無料でWebサイトが作れます。GoogleマップやGoogleカレンダーとの共有もできます。

より細かくデザインできるツール

スタジオ(STUDIO)

STUDIO

デザイン性にこだわっておりアニメーションや日本語フォントが豊富です。ウェブフォントサービス「タイプスクエア(TypeSquare)」が使えます。国産でサポートもきめ細やかです。国内ではWebデザイナーに人気があります。

Wix

Wix

Wixはイスラエル発祥の世界で1億人以上が利用しているホームページ作成ツールです。ADI(人工デザイン機能)を使用すると表示したい内容に合わせたデザインをAIが自動で作成してくれるので、簡単にデザイン性の高いWebサイトを作れます。アプリを使えば機能を追加することが可能です。

ウェブフロー(Webflow)

Webflow

ウェブフローはサンフランシスコ発祥で、テンプレートやアニメーションが豊富なノーコードツールです。DELLや楽天のホームページなどもウェブフローで作成されています。多くの外部データーベースと連携できるので、コンテンツ管理がしやすいです。

ワードプレス(WordPress)

WordPress

世界のWebサイトの約40%はワードプレスで作成されています。テンプレート(テーマやプログイン)が豊富で、コードをほとんど編集することなくWebサイトを作成することができます。アメリカ発祥ですが、日本のコミュニティも活発です。

特化型のWebデザインツール

ノーション(Notion)

Notion

ノーションはデザイン性が高いドキュメント管理ツールなので、一部のページを外部のWebサイトとして公開されるという利用シーンが多いです。アノーション(Anotion)というツールを使用することで、Googleアナリティクスの導入、Cssのカスタマイズも可能です。

ソフター(Softr)

Softr

データーベースツールのエアテーブル(Airtable)をデーターベースとして様々なデザインテンプレートを選択するだけで綺麗なWebサイトを作成することができます。マッチングサービスや、ツール検索サービスなどの様々なサービスを作れます。

まとめ

以上がおすすめWebデザイン系ノーコードツール9選でした。

Webデザイン系ノーコードは毎月のように誕生しているので、色々と自分に合うものを探してみるのも楽しいと思います。