インターネットを見ていて、場所を知りたい時に、住所だけではなく「Googleマップ」も表示されていたら、読み手としては便利ですよね。
という事で、今回は
ホームページやブログ記事に
「Googleマップを埋め込む方法」を解説します。
GoogleマップはGoogleが提供してるサービスです。
その地図をWEB上に表示させるコードを使用します。
CONTENTS
Googleマップを埋め込む方法
❶ Googleマップで埋め込みたい場所を表示
まずはじめに、
Googleマップ をひらいて
ホームページやブログに埋め込みたい場所を表示させます。
❷ 共有ボタンをクリック
今回は札幌駅を例にして説明していきます。
詳細欄にある「共有ボタン」をクリック。

❸ 地図を埋め込むをクリック
次に、「地図を埋め込む」をクリックします。

❹ 表示サイズを選択する
表示させたい「サイズを選択」します。

▼ 「小」「中」「大」「カスタム」のいずれかを選択できます。
大 | 400×300 |
---|---|
中 | 600×450 |
小 | 800×600 |
カスタム | 自由に数字を決めれる |

❺ 埋め込むコードをコピーする
サイズの選択ができたら
「HTMLをコピー」をクリックして
埋め込みコードをコピーします。

❻ WordPressにコードを貼り付ける
Googleマップの埋め込みコードを
WordPressの「コードエディター」に貼り付ける。

ビジュアルエディターではなく、テキストエディターに貼り付けましょう。
すると、以下のように地図を埋め込む事ができるはずです。

まとめ
以上の流れで、カンタンにコピペで地図を埋め込む事ができます。
やり方さえ知ってしまえば難しくないので、是非今後の参考にしてやってみてください。
今回は、WordPressに「Googleマップ」を埋め込む方法を解説しました。