
WordPressにはサイトヘルスステータスといって「サイトの健康状態を診断してくれる便利な機能」があります。

そこに、「このサイトにはデフォルトテーマが存在しません。選択したテーマに何か問題が発生した際、WordPressは自動的にデフォルトテーマを使用します。」
と突然表示されるようになってあわてたのですが、無事に解決することができましたので、今回はその解決方法を解説します。
「デフォルトテーマを利用可能にしましょう」と表示される理由
以前、サイトヘルスステータスに
「停止中のテーマを削除してください」
と表示されていたので、使用中のテーマ「JIN」以外のテーマを全て削除してしまったのが原因でした。
よく見てみると、注意書きには
“WordPressのデフォルトテーマ「Twenty Twenty」は削除しないでください。”
と、きちんと書かれていました(汗)
詳細を確認しなかったのが原因でした・・

削除してしまったテーマの再インストール
テーマの新規追加から「Twenty Twenty」を再インストールします。
検索すると、1番上に出て来るので「インストール」をクリックします。

うっかり有効化されないように気をつけましょう!

インストールが終わり
ふたたびサイトヘルスステータスをひらくと “デフォルトテーマを利用可能にしましょう” の項目は消えていました。
この方法で、
無事に解決することができました。
まとめ
WordPressでは、使っていないプラグインは削除すると容量が軽くなるとか見たり聞いたりしていたので、テーマも同じだと思い込み、なんの疑いもせず削除してしまっていました。
これで、使用しているテーマに問題があっても自動的にデフォルトテーマが使われるので安心です。